2007〜2008
Off編釣行記
2008/01/13:天候:晴れのち曇り 10:00-17:00 寒風我慢大会 in FRS
ry氏と、そのご友人D君の初釣りに混ぜてもらった。※ry氏の同日レポを参考に編集(^^;2008.11.1うp |
![]() 開場直後から乗り込んでいたご両人にここまでの状況を聞くとかなり渋い様子(汗)。レンジはボトムとの事。そんではと7gスプーンで底をズルズルしてると本日初の反応あり![10:18]次のキャストで本日のファーストキャッチ!!(喜)祝・脱ボッ!(笑) |
![]() |
◆[12:00]推定50うpの魚が掛かる。鳥居方向へ走られ、台座に巻かれラインが切れた。好反応だったルアーロストorz |
![]() |
![]() |
![]() |
2008/01/03:天候:晴れ時々曇り 10:00-12:30 14:00-17:00 新春初釣りバトル in 九州
何時もにも増して手抜きです!(きっぱり)。 当日同行頂いた童子氏のレポで真実をお楽しみ下さい(^^; |
![]() ◆『来年の釣り始めは九州でやろう!』なんて言っていたのが実現となり、関門海峡を渡って目指すは南国九州の温泉地、湯布院傍の志高湖。 ◆年始から寒波がやって来て、2日朝は松江で7〜8pの積雪があった。『まぁ九州は雪なんて無縁だろ』と思い込んでいたが大間違い(汗)。福岡県を過ぎた辺りから、山々の頂が白く見え始め、由布院PA周辺は真冬の中国山地真っ只中と何ら変わり無い景色であった(大汗) ◆湯布院ICで降りてから、湖に向う峠道は所々凍結しており、結構スリリングであった。※まぁ儂はナビシートに座ってただけだけどネ☆乗っけて行ってくださった氏に感謝 |
![]() |
![]() 『え゛っ?一体何が起こってるの!?』 |
![]() ◆まぁ、そんなこんなで未熟な腕前と装備面の貧弱さを痛感した初釣りであった。 ◆腕は今更どうにもならんような気がするので、少なくともルアーだけは揃えておこうと軽量スプーンを中心に4k分追加購入! 禁漁期のお遊びも金が掛り鱒(^^;; |
2007/12/22:天候:曇りのち雨 10:15-17:00 '07釣り納め in FLT
◆今年最後となる管釣り釣行。![]() ◆HPで確認して知ってはいたが、想像以上の激減水状態に唖然(汗)。 水車横に陣取るどぢ氏にここまでの状況を確認すると、儂がメールするまでに2匹キャッチしたが「メール受信以降さっぱり」らしい・・・儂のせいぢゃないってっ!(汗)。見てろよ!儂がサクッと釣っちゃる!!(奮) ◆先ずは昨年みたいに小櫻が居ないかとリッジディープ70F(840)を躍らせるが反応無し。続いて水車周りを探ってみると、いきなり50うpの魚影のチェイス(多分ブラウン)有り!以降暫くは様々なルアーを使いながら本気になって狙うが、結局バイトするまでは至らなかったorz ![]() ◆以降、これら@・Aの証拠写真のように放浪の旅へ二度出掛け、それぞれインレットで魚を掛けるも何れもバラすorz。1匹は結構なサイズの岩魚だったのにぃー○| ̄|_ ◆ここまで銀鮭1匹をキャッチしたのみ(汗)流石に焦ってきた(大汗)。終了30分程前から突然活性が上がったのか、どぢ氏が連続で魚を掛けてはバラしている。キャッチまでは至らないがメチャ楽しそう(涎)。儂も似たようなサイズのスプーンを使っているのだが、何故か喰ってこない・・・色の差しかないとHIT中のカラーを教えて頂くが、その色は持ってないわ(汗)。それでも、まぁ似てるか?ってな色を使い数匹仕留めて終了時間を向えたのであった。 ◆しかし釣れんかった(汗)後半は結構な雨量であったが、気が付いたら終了時間だった位なので、内容的には満足できる釣り納めぢゃった(笑)。釣り始めも恒例どじ氏とのバトルを計画中。今度は負けませんぜ(奮) ※例のブツのお礼は次回にネ!(はーと) |
2007/11/11:天候:曇り時々雨 11:15-16:15 寒風釣行 in FRS(初)
◆この秋の初(本格的な)管釣り釣行。 毎度おなじみのメンバー達は「11月1週目以降熱烈希望!」と重ね重ね言ってた儂を裏切り、『魚鬼大放流』に見事に釣られFLTにて初釣り(?)を済ませていた。※釣果の方は散々だったらしい★儂を置いて行った罰だね(笑) ◆そしてこの日は釣行時以外では再々お会いしていたrypapaのあれこれ管理人のry氏に誘われ、自身初となるフィッシャーリゾートしょうばら(以下FRS)へと釣行することとなった。 ◆FRSへと向う道中、紅葉真っ盛りの田舎道を走っていると携帯メール受信。お相手はつりまくりじゃーにー2管理人ぱぴ氏であった。何度かメールを遣り取りし、ぱぴ氏もFRSへ寄られる事となる・・・初対面の方と会うのは緊張するなぁ(^^ゞ |
![]() ◆「シブいのならこれだね!」と、こんな状況を想定して準備した買ったばかりのぐるぐるXを登場させるが、なーんにも起こらなかった・・・秘密兵器玉砕(笑) ◆小さなルアーでチマチマ釣っている横でry氏がミノーでジャガートラウトをキャッチ!これが噂の魚!!色鮮やかな体色でとーっても綺麗(羨望)儂も釣ったる!とミノーを投げ倒すが反応は皆無だった(^^; ◆そうこうしている内にぱぴ氏がご到着。 FRSを良く知る氏にここの狙うべきポイントをお教え頂いた(むふっ!3Qです)。この日はこれからお仕事があるとかで、あまりお話も出来ませんでしたが、機会があればご一緒しましょう♪ ◆早速そのお教え頂いた有望ポイントへ移動して、マスター2.5gのエリアカラーを投げていると、漸く本日のファーストヒーーーーット!40弱の虹君。ry氏がネット持参で駆けつけてくれるが、手前まで寄せたところで痛恨のラインブレイク(泣)結束失敗してたんだと思います(反省) |
しばし降雨中断 |
![]() もしかしてキタ━━━(゚∀゚)━━━ !?と竿を立てたが、上がって来たのはコヤツだった(汗) ◆木陰エリアで見えジャガーを狙うも無視!無視!無視!・・・って言うかルアーを邪魔くさそうにして逃げて行きやがった(-_-; 暫く後、雨が強くなり避難開始。 |
![]() ◆雨が小降りになったので、本気モードで狙うと数投後に無事にキャッチ。自身初のジャガーはナイス体型&体色のカッコ良いお魚でした☆やっと釣れたぜ(安堵) ◆その後暫く桟橋周りで狙うが、チェイスはあれどバイトまで至らず・・・けど反応が目で見えるのは楽しい♪面白かった。 |
![]() ◆本日の釣果を尋ねると計5匹(?)と仰った。この渋い状況でなかなかの腕前と見た!タックルも良い物をお使いのようだし、来シーズンは是非とも渓流デビューを飾ってくださいませ・・・今日のここよりイージーだから(笑) ◆最後にD君氏に断って、このポイントで最良と思われる放水口の落ち込みを狙わして頂く。 ラパラF5(S)を波紋の中へ通すと一発でHIT!虹鱒かと思われたが、近くまで寄せると見慣れぬ体色。はて?魚種はなんじゃ?と慎重を期してD君氏にネットで掬って頂くと、今度もジャガーだった。 ◆最後の最後に1匹釣れて、満足!満足(笑)良い気分で帰途に付きましたとさ♪ |
2007/11/04:天候:曇り 14:40-15:30 紅葉狩りついで釣行 in 遊YOU村
◆大山紅葉見学前に日野川漁協主催の「鮭の学習会」を覗いてきた。 見学する側より、捕る側に回りたかった(笑) |
![]() ![]() |
◆ちょっと足を延ばして遊YOU村へも行ってみた。 3時前なのに、お客さんは大阪ナンバーのFFマンが1人きりと寂しい状態。 |
![]() ![]() |
◆家族の許しを得て、短時間だけ釣ってはみたが、水は少ない、水質は悪いで釣れる気がしなかった。 倒れたままの東屋&トイレといい、硝子が割れたままの休憩小屋といい、予算的に厳しいのかもしれませんが、もうちょっと何とかして欲しいものです(汗) ※成果は黒いクランク1個をゲットしたのみ(^^ゞ |
![]() いやぁ〜寒かった(x_x) |