2010/05/15:ファーマーの休日スクランブル釣行
天候:晴れ PM18:10-PM19:20
農作業が早めに済んだ(喜)
って事は、行くしかないでしょ!
朝はストーブを着ける程の肌寒さだが、季節は確実に進み![]() 「田植え花」とも言われるタニウツギが咲き始めた。 我が家の田植えももう直ぐです(笑) 普段はチビッコのチェイスしかないポイントでHIT! 直ぐにバレたが、ここで喰って来るとは珍しい出来事。 活性が高いかもと期待度うp!! お次は滅多に釣れないが、大物の雰囲気漂う深淵。 ![]() 見事キャッチ♪ やはり活性は高そうだ☆ お次は超期待の大淵。 淵中程にある浅場までルアーを曳いてきた時だった。 底に溜まった枯葉の上を通過した感触が伝わって来る。 (ルアーやってる方なら解ってくれますよね?) 「ここで底を???」 いつも執拗に攻めるこの淵。 底を取る事などありえないのは十分理解していた。 十分理解していたのに自分の取った行動は、棚を少し上げる程度にロッドを立てただけ・・・。 「ありゃまぁ!釣れてる(汗)」 そのままやり取りに入るが、身を攀じられ去って行かれました。 そりゃあの合わせじゃバレるよね(恥) 姿を見てなきゃ何てこと無い出来事ではあるが ・ ・ ・ 悔しいぃぃ(泣) 数投後に同様の感触。 合わせはバッチリ♪学習済みの私は同じ過ちは繰り返しません(奮) ![]() 派手に曲がるロッドに、バラした魚以上のサイズを期待したが、掬ってみれば9寸。 未だニューロッドの特性掴めず(大汗) 30分程で4ヒット、2キャッチなら上出来でしょう! 明日の農作業が捗るってもんだ(泣笑) |
その後訪れた「魚成ライズポイント」は宴終了済みでした(悲)