2011/08/20:帰省ついでの石見遠征2011
天候:曇りのち雨 AM05:30-PM17:30
夏の石見遠征。
今回もどぢ氏にガイド頂いた(感謝)。
盆休み明けの沢は、何処もかしこもスレスレだった(泪)![]() 「次の沢こそ!」と、移動を繰り返し、 計4本の沢を登っては降りた(大汗) ![]() 普段であれば即リリースで撮影しないサイズだが、 魚の写真が無いのも不味かろうと撮影した3寸(^^; ・・・今回の遠征は失敗かも?(焦) 4本目に入った沢は、他よりは幾分か素直な魚達が居たが、 相変わらずの1回限りのチェイス(^^; 夕暮れが近付く。 雨天とあって、木々に覆われている谷は急速に薄暗さを増していった。 これ以上暗くなったら、山を下るのに不安が・・・(怖) カ:「ギブアップ(++)/もう止めましょう(泪)」 ド:「え〜っ、もうちょい先に大物が釣れる滝があるんだけど」 カ:「マジっすか!? (☆_☆)いま何時?」 ド:「4時40分」 薄暗さに既に5時を回っていると思っていたのに(焦) カ:「5時までやってみますか!」 ここからは竿を出さず滝を目指し一直線! ![]() 到着! 1投目、着水と同時にルアーがひったくられる。 ![]() 力強い抵抗になかなか掬えなかった滝壺の主。 サイズは9寸有る無しだが、この極太ボディー(笑) ![]() 有終の美を飾れましたとさ(喜) |
約12時間彷徨い、フックアップは計5匹!?
激渋だったが、終わり良ければ全て良し♪(幸)
ガイド様、本当にありがとうございましたm(_"_)m