2013/08/31:県内最終釣行+α
天候:雨のち豪雨 AM07:30-PM16:00


1日中釣りが可能な日に限って、雨脚が強まるような気がする(汗)。


本日をもって島根県内は禁漁を迎える。

明日から半年間も顔を見れなくなるコギ・・・。
これは何が何でも行かねばなるまい〔奮〕



天候は下り坂らしい。
市境を越えた辺りから、ポツポツとフロントガラスが濡れ始め、
山間部へ向かうほど雨脚が強く成って行く(汗)。


国道脇を流れる奥出雲の川は増水はしているが、
十分釣り可能な程度の濁り。
ただ降り続く雨が気になる(大汗)
6寸
先ずは「1ポイントだけ!」
と入渓した、枝沢堰堤直下の溜まりで幸先良くキャッチ(幸)


9寸
その後は何時もの区間を釣り上がる。
型が望める溜りは9寸止まり・・・残念。



そして、今回のメインイベント!
型を狙って前回開拓した熊さんゾーンへ、勇気を出して単独突入!!







濡れて滑りやすい急斜面を降りたその先は、、、
泥濁りで釣りになりませんでしたとさ(大泣)

先程下った急斜面を、汗だくになりながら登るのであった・・・。




続いての川。
綺麗な赤腹
猛烈な藪を掻き分け突入した堰堤直下の溜り。
狙い通り釣り人が入ってないようで入れ食い(注:チビ)。


100メートル程上流に見える堰堤直下も期待できるかも♪
って所で雷鳴と共に雨脚が強まる(汗)
10:40撮影
10分程橋の下で雨宿り。
雷が遠のいた隙に、無理やり川土手をよじ登り、車に逃げ帰ったのであった(泪)。


国土交通省 水文水質データベースへ
参考までに近隣雨量観測所の記録。
けっこう降ったようです(汗)

その後、釣り可能な川は無いかと彷徨うが、奥出雲は全滅だったとさ

まぁコギの顔が複数匹見れたので満足かな♪




1日中釣りをするつもりだったので、今から帰るのは勿体無い!
昼食休憩中に剣道君氏へ連絡を取ると、
鳥取中部は降ってないらしい☆
ならば行くしかあるまい!




移動に約90分。
確かに大山の反対側は小雨だった。
しかし、、、待ち合わせ場所が近付くほど雨脚が(汗)
(私は雨男?)


選択した川まで更に30分程移動。


15時過ぎ、雷鳴と共に猛烈な雨が降りだし、
直ぐ傍にあった橋の下に避難(汗)。
15:39
30分経過後。
20cmは増水したかな?既に濁りで釣りにならず×

15:50
10分経過後。
これはもう濁流っすね(汗)
※直ぐに脱渓できる場所だったので危機感は無し。
増水よりも落雷の方が心配だった。



国土交通省 水文水質データベースへ
参考までに近隣雨量観測所の記録。
大雨警報が発令されていたようです。


ここ迄の移動に約2時間、実釣30分、雨宿り1時間。
1匹もキャッチできずに退却したのでありました(^^ゞ


豪雨は家族の恨みか!?(^^;ゞ

剣道君さま☆貴重な経験ができ、楽しかったです(笑)
次回も宜しく♪


BACK